マンションは10~15年に一度のペースで大規模修繕工事を必要としますが、その際には「長期修繕計画」を作成する必要があります。しかし、その必要性・重要性を理解していないと、なかなか前向きに長期修繕計画を作成できないのではないかと思います。そこで、長期修繕計画の重要性について解説します。

住人の理解を得る

住人の理解を得る

第一の目的は「住人の理解を得る」ことです。大規模修繕工事には相当な費用と期間を必要とします。費用は積み立てが必要で、工事期間中は工事による騒音と異臭に悩まされることになります。

そのため、マンションの住人の中には「大規模修繕はまだ先で良い」と考える人も少なくないのです。長期修繕計画を作成することは、住人の大規模修繕工事に対する意思統一を図るのに最適です。

「急に大規模工事を行うことを告げられる」のと「長期間、大規模工事について計画を練ってきた」のでは、後者のほうが理解を示してくれる可能性が高いです。

住人の管理意識を高められる

二つ目は「住人の管理意識を高められる」ことです。

マンションに住む住人は「専有部分」には注意を向けていても、「共用部分」についてはそれほど気を使うことがありません。そのため、共用部分の維持管理が疎かになってしまうのです。大規模修繕を行うのは、基本的に共用部分です。

長期修繕計画を作成して周知することによって、今まで気にしていなかった共用部分の管理や利用方法についての意識が高まります。共用部分の小さな不具合や異常に気が付くケースが多くなることで共用部分の修繕等の対処が早くなり、修繕費用を節約したり、建物の資産価値の維持に寄与したりするなどのメリットが考えられます。

修繕工事の内容や費用を明確にし、修繕積立金の額の根拠を明確にする

修繕工事の内容や費用を明確にし、修繕積立金の額の根拠を明確にする

三つ目は「修繕工事の内容・費用を明確にすること」と、それに伴う「修繕積立金の金額の根拠を明確にすること」が挙げられます。冒頭でも述べていますが、大規模修繕には相当な費用がかかります。

ある調査によると、分譲マンションの大規模修繕工事にかかる費用は、80%のケースで1000万円以上の費用がかかっています。かかる費用は工事内容や業者により異なりますので、明確に「いくら積み立てれば足りる」という金額はわかりません。長期修繕計画では、どのような工事が必要であり、どれくらいの期間と費用が必要であるかの概算が立てられます。

修繕積立金はその概算額を根拠に決められるため、いざ大規模修繕を行う段階になって、費用が足りないリスクを減らすことができます。

上記から、長期修繕計画は大規模修繕工事に臨むにあたって様々な意味を持つことがわかります。マンションで長く安心して暮らしていくためにも、長期修繕計画をきちんと作成して、スムーズに大規模修繕工事を進めましょう。

建物診断から大規模修繕工事のコンサルティングまで一括請負が可能な株式会社創和三幸設計は、マンションコンサルタントとして長年のコンサルティング経験をフルに活用してマンションの大規模修繕工事をサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。